忍者ブログ

日々是好日〜読書日記〜{Revised ed.}

ありとあらゆる本の読後感想。時に映画・旅・恋愛ネタなど。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

04.22.20:47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11.26.15:51

ひかりのまち、およぐさかな



ホテルの29階。
50階超が珍しくない東京と違い、この高さでも夜景は堪能できる。

光の洪水・・・とまではいかなくとも。
うねる光、その灯ひとつひとつに、ひとの息吹。




河岸を変える。
とあるビルのbar。
数ヶ月に一度しか顔を出せない。
それでもbartenderは顔を覚えていてくれる。
心に沁みる一杯。

光、酒。
でも僕の心を満たすのには、ひとつピースが足りない。

なくしたピース、あたらしいピース。

そのピースを探して、彷徨う。

ピースは・・・貴女なのかもしれない。
PR

11.23.19:34

リアルな現実(?)、本気の現実

ネットの世界を大きく変えた(かもしれない)YouTube
Googleと合体したことで、その影響はさらに加速している。

日本のサイバーCMでアイ・トピア日本メガネ党の政見放送をYouTubeに流す形で広告プロモーションを行っている。
ネット環境にいる人には、おそらく最高レベルに近い広告だろう。
でも、まだ媒体としての力はTVの方が大きい、世界的には・・・。

今日の一冊。
「広告批評Vol. 309(2006.11)ー特集・世界のコマーシャル2006ー」
マドラ出版

2006年6月に行われたカンヌ国際広告祭の入賞作を中心に、世界中の広告100本を紹介。

TVの広告と、ネットの広告。
侵触し、増殖し、混沌から複雑系へ。

To Be Continued

11.19.10:15

マニアの受難?

大人買い。
一部の方にもこの幸せを分けてあげたい。









分かるカタには一発で分かるのだが、分からない方も多いはずなので解説を<追記>にて。

To Be Continued

11.16.18:45

「あ〜あ、しゃべっちゃった。」

日記(blog)を書いたり、ムックとのあやしい仲を疑われたりしている、妙に大人気のガチャピン

つい最近、こちらの紹介で知った<ガチョキン箱>
陶器製らしく、叩き割る度胸がなければ中身は出せない。

さらに、案内メールがきて知った、TOWER RECORDSとのコラボレート
はてさてどこまでいくのやら・・・。

ちなみに僕はタッチペン(ガチャピンVer.)タッチペン(ムックVer.)を予約してしまったw。

ゴン太くんのキャラものをあまり見かけないのは、やっぱりNHKだからか??

今回のタイトルは、ノッポさんのとどめ(?)の一声。

追記;一部の環境の方から「コメントが書き込めない」とのご意見が以前よりあった。
今回、ちょっと雰囲気を変えてみたが、どうだろう?
ご意見を聞かせてください。
前の方がいい、今度の方がいい、etc.できれば理由もお願いします。

11.12.10:30

「人生たかだがあと50年、なら、傷ついて生きた方が、負け」

今日はお泊まりの仕事明け。
もう少ししたら(この記事を上げたら)家に帰る予定である。

僕の知っている範囲の、同じくらいの年代のヒトたちの休日の過ごし方。
既婚が大半なので、同居人のガス抜きにつきあうヒト。
子供がいるヒトが多く、第一次〜第二次反抗期前くらいが多いはずなので、彼らの相手もするだろう。
(と言うより、まだ相手をしてくれるだろう)

午前中は家の中を掃除し、午後から郊外のショッピングセンターにワゴンやSUVで乗りつけるヒトたち。
天気があまりよくないので、遊園地や公園などには足が向かないかもしれない。

僕はどうする?
家族はない、ツレは(現在)いない。
掃除をする、本を読む、音楽を聴く。
車があれば、街へ出る。
自分の<好奇心>を満たすために。

今日の一冊。
「サザンな大人たち」
(クラウディウス・ザイドル、主婦の友社)
(Amazonのリンクはこちら

<史上最長の青春時代>を過ごす、「若い大人たち」の<今>を定義・解剖する。

道に迷う<青春時代>の真ん中。
地図を片手に、あえてさまよう。

To Be Continued

<<< PREV     NEXT >>>