忍者ブログ

日々是好日〜読書日記〜{Revised ed.}

ありとあらゆる本の読後感想。時に映画・旅・恋愛ネタなど。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05

04.25.10:33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02.08.21:36

電気じかけの予言者たち

<synthesize>
【他動-1】 〜を総合的{そうごうてき}に扱う、総合{そうごう}する
【他動-2】 〜を合成{ごうせい}する
                  (某オンライン辞書より)

太古の昔から、人とともに<音>はあった。
「楽」として、「呪」として。
ほとんどの「音を出す道具」=<楽器>は、ひとがみずからの力で奏でるものであった。

とある研究室で「電気」の力で音を出す事ができないか、という研究が始まる。
電気で、音を<合成>する・・・そう、シンセサイザーの登場である。
しかし、研究室をまるごと占領するような機械では、とても<実験>から飛び出すことはできなかった。

1964年、ひとりのエンジニアが開発した「ポータブル」シンセサイザーは、ほとんど間をおかず多くのミュージシャンに熱狂をもって受け入れられ、
電子音楽のみでなく、現代の音楽シーンでは欠かすことのできない楽器となった。

彼の名はロバート・A・モーグ

今日は映画の紹介。
「MOOG<モーグ>」
シンセサイザーの父、モーグ博士の半生と、その発展を多くのミュージシャンの証言を交えながらつづるドキュメンタリー。

新たな<音>と<ひと>との出会い。
それは圧倒的な歴史の始まり。

BGM.
「Brain Salad Surgery(恐怖の頭脳改革)」
by Emerson,Lake & Parmer
Victor VICP62118

同様の「電子楽器」にまつわるドキュメント映画として、
「テルミン」
もあります。こちらもおすすめ。

ただ、こうして紹介しても現時点では東京でしか公開決定してないんですよねぇ・・・。

一番最初にシンセサイザーを導入したロックは、かのビートルズといわれてます。
その意味では彼らもプログレ。

今回のタイトルはTMネットワークの曲より。
TM[N]は認めませんが(汗)、ネットワークの頃は好きでした。
PR

無題

シンセと聞いて浮かぶのが、メロトロン。
メロトロンと聞いて、浮かぶのはプログレ。
プログレとは、メロトロンを使うか否かという区別をする人もいるとか....
「恐怖の頭脳改革」....圧倒的に聞き手を襲ってくる、名盤ですね。「展覧会の絵」はあまり好きになれないです。

無題

今でも憧れの楽器です。
ピアノ崩れでエレクトーンやった私としては。
あれしか出せない音がありますし。
初期のFender Rhodesに近いカリスマ性。
シンセの原点であり、私の音楽への憧れの源。

無題

ELECTRIC PROPHETに反応(w)してしまいました。
<某3人組のファンでした。

モーグ博士は職人気質なのですね。
日本も外国であってもモノに対する拘り様は変わりませんね。

初期モーグ1号(違いました?汗)は型がかわいくて
下手したら現代でも受け入れられそうですv

無題

そういえば、シブヤシネマソサエティのメルマガを配信してもらっていたのだが、最近来ない事に気づいた…W
テルミン、触って…ん?触らないのか…奏ってみたいぞ!

無題

このあいだこのサントラ試聴してきたですよ。
minimoogとかMemorymoogなどあったと思い出したとこでした。
テルミン見そびれますっ。
クラフトワーク以降モロに影響を受けているので、どんな音楽であれ電子音が鳴ってるほうが◎体質になってますdeathよ。

聴き分けるほどの耳は持ちませぬがアナログシンセでしか出せない音もありましたとさww

無題

今回のタイトルに反応してしまいました(^▽^;;
ぷち追っかけしていた時代が懐かしい・・・・(遠い目)

テルミンって面白い音なんですよね〜
ちょっと興味津々

無題

シンセサイザーとかの出す音がどうも昔から好きのようです私w
テルミンはDVDかなにかで出てるのであれば是非見たい。と思ってます。
TMネットワークスキスキw

無題

ネットワークの方のアルバムは全部あるんですけどねー。
Nの方は1つもないw

テルミンといえばブラックアウト。
椎名桔平と山本未来を引きあわせた(?)番組。

無題

テルミン、面白そうでしたが、観る機会を逸しました。
TMネットワーク、懐かしいです。昔はよく聴きました。

無題

私も皆さん同様、タイトルに反応。(笑)
最初にハマったアーティストでした。
おかげでそのサポートギタリストだったM氏に惚れまして、現在もゾッコンラブ(死語)なのデス。

無題

シンセサイザーといえば、YMO!

無題

記事にしようと思ったのですが
ちょっと無理なので
ちょうど良かったです
上映が渋谷だけなんてちょっとですね。。

最初に聞いたシンセサイザーが冨田勲氏の「惑星」でした
日本初のシンセサイザー輸入を武器の密輸と間違われたと
レビューにありました
本当に何だかわからなかったんでしょうね

無題

今更ですが・・・まったく同じ世代だと思われる(汗

無題

ありがとうございます>>all。
やっぱタイトルに魅かれる方が多かったようで(w)。
やっぱ「ネットワーク」まででしょう。

テルミンはあの映画公開当時、ミニテルミンがTOWERかどっかで売ってたような気がします。一度触ってみたい楽器のひとつ。

メロトロンは・・・好きな音ですけど、持ち運びとかとても出来ないし(汗)。
そう言えば、北欧のプログレバンドのアネクドテンがそろそろ来日のはず・・・彼らはメロトロン持ってくるとか。

無題

お酒じゃないの?ただの。
総合すると・・・?

URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL