04.21.05:03
|
10.02.10:54
![]() スイスのチューリッヒ空港に到着。 ここで約7時間の乗り継ぎ待ちとなる。 2004年に<ドックE>と呼ばれる国際線専用ターミナルが出来、日本からの飛行機はそちらに到着する。 そこから地下ケーブルカー(エアトレイン)を使って<ドックA>(ヨーロッパ線)のあるターミナルへ移動。 この移動の時点から後、ほとんど日本人をみかけることはなくなった。 移動したターミナルには「エアーサイドセンター」と呼ばれるショッピングゾーン中心のエリアがある。 まだ完成して一年ほどしか経っていないらしく、非常に奇麗。 免税店その他をちらちらと覗きながら時間をつぶす。 もちろん、この時点で荷物を増やすつもりはない。 ひとつ気になっていたのは、通貨の問題。 ギリシャはEU加盟国で通貨はユーロ。一方、スイスの通貨はスイス・フラン。 ユーロからの両替が必要かと思っていたのだが、少なくとも空港内ではユーロでも支払う事ができて一安心。 ちなみに、一昨年のバルセロナ行の時に乗り継ぎとなったロンドン(ヒースロー空港)では、ユーロは駄目でポンドへの両替が必要だった。 滑走路の見えるラウンジに腰かけ、外を眺める。 羽田空港第二ターミナルもそうだが、自然光が最大限に取り込めるような構造になっている あと4時間、まだ先は長い。 写真は待ち合いラウンジ。 PR
|
マニラ空港で何することもなく7時間滞在したことが |
>ロンドン(ヒースロー空港)では、ユーロは駄目でポンドへの両替が必要だった。 |
7時間と4時間! |
白浜空港は駐車料金ただだから激しく便利なんだよね |
|
|