忍者ブログ

日々是好日〜読書日記〜{Revised ed.}

ありとあらゆる本の読後感想。時に映画・旅・恋愛ネタなど。
12 2025/01 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 02

01.27.13:47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01.12.08:59

winとは違うのだよ、winとは!

MAC人間として気になっていた、新商品の発表。
先週くらいから店頭在庫が値下がりしてきてたので、そろそろ・・・と思っていた。

本日発表。
Mac mini
あと
ipod shuffle

ipod shuffleはともかく、Mac miniはなぁ・・・。
なんかwinからの乗り換えを狙ってるみたいで、生粋のmac使いにはあんまりアピールしない気がする。

win派/mac派の方々のご意見をお伺いしたく候。

・・・個人的にはiTMSの日本上陸(の噂)に合わせてPOWERBOOKの新しいのが出ると思って期待してたんだけど・・・。

G4 cubeとおんなじような運命辿りそうな悪寒・・・。
でもあちこちblogみてると、賛>否な感じ。

うーん・・・性能的には今メイン使いのPOWERBOOKG3(黒いヤツの最終型)より遥かに上なんですが、物欲が刺激されない・・・。
PR

無題

 こんにちは。
 古いMACをもらって、MACそのものの理解に努めている毎日です。
 新商品の声に、さらに頭悩ますばかり…。

  • 2005年01月12日水
  • figaro
  • 編集

無題

そういえば、G4cubeなんてのもありましたねぇ...(遠い目)
ちなみに、私は、iPod shuffleに物欲のツボが刺激されてます。
危ない...

無題

確かに、WinからMacへの乗り換えがターゲットな感じのニュースリリースですね。

Macの企業クライアントPC向けのような感じもする。
IBMの超小型デスクトップへの対抗かな....?

  • 2005年01月12日水
  • URL
  • ちから@会社
  • 編集

無題

Apple軍の白いヤツの新型機が出たんですね。
僕は、MacMiniのデザイン、これはこれで好きです。
強いて言えば、素材面で遊んでくれればよいです。
立てて使えば、辞書程度でしょうか?

大尉は今度の白いのに否定的なようですが、まさかビグザムをご所望ですか?

無題

G3の頃とはデザインの考え方がだいぶ変わりましたね、、>林檎社

Cubeは名器です。機じゃなくて。ラボに一台転がってるんですが、(*´ノェ`)コッソリ 持って帰ろうかなぁ、、

無題

ずっとWin使いなのですが、
"いつかはMacも"という希望はあり、
今回の新商品は興味津々です。

価格は・・・、通常の3分の1ですか。

無題

きさまだって〜 winだろうに!(アムロ)

macが。。。そんなに便利になれるわけない。。。(セイラ)

すいません。。。ガンダムのセリフに惹かれて
つまらないコメントつけてしまいました。m(_ _)m ペコリ!

無題

初めてかったパソはマックのパフォーマだったんですが、
その後金銭的な理由により、WINにやむなく転向しました。なんかmacは使ってるうちに愛が芽生えてしまいました。いやん。
MACミニかわいいんですが、ディスプレイ付であの値段だったらなぁ、と思います。i podばかうれだったみたいだし、アップルにはがんばってほしいなーと思います。

  • 2005年01月13日木
  • URL
  • とうまあやこ
  • 編集

無題

いきなり来たらいつものカンジの文章じゃなくていつもコメントにきてるSAYさんだったw
それだけでも楽しい(ぉ

私ははじめて触れたパソがWINなのでどうとも言えないですね〜。
ただipodはめちゃ引かれるものがありますね。

しかしトラバ10個ってすごくないですか皆さん!

無題

今回の新製品は概ね好意的に受け入れられているようで。
それよりPowerbookをなんとかして欲しいですよね。
G3Powerbookが出た頃の「おお!」って言う感じの期待してるんですが。

無題

コメントありがとう御座います。

なるほど、自動運転させてその辺グルグル回ってもらう....とそこまではMacといえども無理ですね。でも気になります、車載キット。

無題

・・・・・・・・・
なっ?(爆)

URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL