忍者ブログ

日々是好日〜読書日記〜{Revised ed.}

ありとあらゆる本の読後感想。時に映画・旅・恋愛ネタなど。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.04.04:01

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07.11.08:22

炎の料理人!


050709_2040001.jpg050709_2104001.jpgと言うところで…。

(有)斉藤昭一商店で販売中の
炎のきりたんぽ鍋を購入して食してみた。
簡単に言えば、ハバネロスープで煮込んだきりたんぽ鍋。

向かって右の写真が届いたパッケージ。これで二人分。
すべての具がそろっているので手間もかからない。
あとはトリセツ通りにコトコト煮込む。

で、左の写真が完成品。
土鍋がないのでこうした形になった。上に乗ってるのがきりたんぽ。

お供は焼酎。今回は黒糖焼酎。本来ならラムのような扱い(つまり税金その他)になるのだろうが、特別に奄美でのみ製造が許可されている。その中でも里の曙 原酒(43度)にした。
冷凍庫でキンキンに冷やしておく。本来はジンの呑み方だが、
40度を越える酒なら凍らないので美味い。

感想・・・。
一言で
「美味し!」(by 山形鐘一郎 from 「大市民」)である。

食べている最初はそうでもないが、後からかなり効いてくる。全身から汗がとめどなくあふれてくる。
「里の曙」は生(き。ストレート・ノー・チェイサー)で。43度のストレートというのは、慣れてないとかなりキツい(僕はそうでもない)が、この組み合わせだと汗でどんどん抜けるカンジ。

暑気払いにはかなりイケる。
二人分からしかないのがタマにキズだが、おススメの一品。
是非!

BGM.
「日本全国酒飲み音頭」
by バラクーダ
PR

06.25.09:09

●○ではないっ! この頭は剃っているだけだ!!

カウンターが30000を超えている。
多謝。今後もよしなに。

暑くなってきたので、気分転換に髪を切った。
写真を彼女に送ってみた。

感想、いわく
“ER”“Dr. Mark Greene”ことAnthony Edwardsのようだと。

実は“ER”は観たことがない。一度まとめて観てみよう。

はねもねさんおよびちゃーちゃんからミュージック・バトンが回ってきた。
この週末にゆっくり考えてみよう・・・。

To Be Continued

06.19.10:27

砂の薔薇


050618_1804001.jpg吹きすさぶ砂嵐に耐え、
ひっそりと咲く砂漠の薔薇。
美しきもの、その名はマリー。

「デザートローズ」と呼ばれるものには、実際の花と、今回の石の二つがある。
石はこちら
花はこちら
特に石の方は、まったく同じ形態になることはまずないらしい。

ちなみに「マリー」は、新谷かおるの傑作「砂の薔薇」の主人公である<薔薇のマリー>。

05.31.01:34

アウトバーン


050529_1312001.jpg先日の旅先での点景。
瞬間最大時速です。
状況の詳細はのちほど…。

帰り道の高速道路。
鹿児島〜宮崎への県境近くから豪雨。
宮崎〜熊本の県境に約6kmのトンネルがひとつ。
そして、熊本の人吉IC〜八代ICの間には、最長約7kmのトンネルを筆頭に23個のトンネルが続く。

先行車の吹き上げる水しぶき。
それを抜こうとして100km/h超えるとハイドロプレーン現象を起こしてハンドルを取られる。

八代ICを抜けると、以後は快晴。
熊本県区域はけっこう取り締まりが厳しいのだが、ついアクセルを踏んでしまう。
その結果が、これ。
150km/h。
ただし1分と保たなかった。

05.29.10:04

旅先の風景


050528_1201001.jpgちょっと遠くて分かりにくいかもしれませんが。
桜島です。
何しに行ったのかは後ほど…。