02.04.12:43
|
11.03.09:18
世間的には今日は祝日。
文化の日(海外に紹介される時は「Culture Day」)となっている。 明治天皇の誕生日(いわゆる天皇誕生日)を祝日として残したものらしい。 それはともかく。 祝日と言っても、すべての人が休みになるわけではない。 そんなことをすれば社会は麻痺する。 かくいう僕も(一種のサービス出勤ではあるが)今日も職場だ。 職場まで顔は出さなくても、何かの時に緊急連絡がつくように携帯電話の電源は入れっぱなしの人は多いだろう。 僕は「非通知設定」や見覚えのない電話番号には基本的に出ないことにしている。 後者はリダイアルもかけない。 着信アリ(ネタばれアリ、注意)やセルラーのような状況も困るが、世の中にはもっと悪意に満ちた世界からの着信もあるからだ。 今日の一冊。 電話にでたらこうなった! (多田 文明、ミリオン出版) 以前紹介した「ついていったら、こうなった−キャッチセールス潜入ルポ」の著者による潜入ルポ第二弾。 今回は携帯電話・ネット・ダイレクトメールを介してやってくる悪徳商法・振り込め詐欺を中心に、彼らの実情を紹介。 電話の向こうに広がっているのは、 あなたの知らない冥府魔界。 ・・・基本的に性善説と性惡説のどちらをとるか、と言われたら前者をとりたい。 ただ、相手がホントウに善かれと思ってやっていること・・・が、自分にとっても善いコトなのか、は非常に難しい問題になってくる。 いずれにしても、人間は独りでは生きていくことができない。 どこかで誰かのぬくもりを欲している。 そこにつけこむ詐欺や悪徳商法は、おそらくこれからも手を変え品を変え、はびこり続けていくのだろう。 PR
|
携帯電話とは便利な道具なのか、人を忙しくする道具なのかよくわからなくなりますね。 |
とりあえず会社関係の人は留守電に入れといて欲しいです。 |
携帯の功罪をなんか最近よく考えちゃいます。 |
こんばんは。 |
今は携帯があって当たり前状態なので仕事でも逃げるに逃げられない状態が多々あり。。。。 |
携帯は無くても生活できるけど、あれば便利で必要不可欠になる。 |
携帯、持てば本当に便利。 |
|
|