02.04.09:44
|
07.17.09:11
管理される生活と、干渉されない自由な世界。 どちらが大変だろうか? 一人暮らしを始める時の事を考えてみれば分かる。 最初は「狭いながらも自分の城」と思う。 何をしても誰からも何も言われない。 自分のやりたい通りにできる。 しかし、次第に「一人ですべてをやること」がどれだけ大変が痛感し始める。 コンビニなどである程度の物欲は満たせるが、そうなると金銭面の負担が増える。 ルーズにならなくするためには、自分ですべてを管理しないといけない。 結局どちらが<楽>なのか? 自由であろうとすることは、周囲に一度<壁>をつくり、それを自ら乗り越えていかざるを得ないことではないのだろうか。 今日の一冊。 「壁を破る言葉」 (岡本 太郎、イーストプレス) 世間的には大阪万博の<太陽の塔>で知られる著者が贈る、心を刺激する鋭い言葉のかずかず。 壁を打ち破らんとするこころ。 その導火線に火をつけるのは、自分自身。 BGM. NIGHT PEOPLE by LITTLE CREATURES Long Happiness HRAD00005 岡本太郎関連の施設は二か所。 ひとつは川崎市の岡本太郎美術館。 もうひとつは南青山の岡本太郎記念館。 どちらも楽しい。で、upした写真は、先日青山の方に行った時のもの。 BGMは彼らの約5年ぶりの新作。 ・・・この音でかのイカ天グランドキングになってるのが凄い。 (ここで「凄い」というのは、<イカ天>という番組の奥深さ。BLANKEY JET CITYもここの出身なんだよなぁ・・・) 今日(7月17日)夕方4時から、東京は池上本門寺で結成15周年記念ライヴが行われる。 競演がDOUBLE FAMOUSにLITTLE TEMPO、さらに無戒秀徳(ex. Zazen Boys)!? あぁぁ、行きてぇっ!!! 若干当日券も出る模様。 興味のある方はGo! 追記: 岡村ちゃん・・・(滂沱)。 PR
|
岡村靖幸さんですよね? |
きゃゃゃゃゃぁぁぁぁぁぁぁッ!!!!! |
『管理される自由』 |
ゲージツは(爆)だ!!! |
岡本太郎と言えば、 |
こんばんは。 |
うわ。岡村ちゃん……出所後は某ナンバー1よりもオンリー1の人のように覚醒剤は使っちゃダメとか歌うんだろうか。 |
|
|