02.04.10:05
|
11.20.20:57
<ペット(pet)>;愛玩動物、お気に入り、可愛がる、愛撫する
(某オンライン辞書より) 自宅で動物を飼うとき、特に犬や猫は、今ではペットとは呼ばれなくなっている。 いわく、コンパニオン・アニマル。 (共同)生活を共に営む連れ合い。 擬人化しすぎている印象もあるが、それはさておく。 犬と猫。 代表的なペットではあるが、その立場は微妙に異なる。 「このイヌが!」とネガティブなイメージのつきまとうことがある犬。 どこか超越したような、こちらを冷ややかに、高みから試しているかのような存在の猫。 彼ら(猫)は気まぐれに、あちこちの街角で集会を開き、ふいに姿を消し、こちらの胸元にすべり込んできて、宝石の名前にもなったあのまなざしで、何とも言えない視線を送る。 猫可愛がり、という言葉があるが。 可愛がられているのは、果たして猫か人間か? 今日の一冊。 「猫にかまけて」(町田 康、講談社) 野間文芸新人賞・芥川賞・萩原朔太郎賞・川端康成文学賞、とそうそうたる経歴を持つ著者(個人的にはパンクミュージシャンとして好きだが)。 この本の中では、かの「ノラや」(内田 百けん{門+月、字が出ないので})にひけを取らない<猫のいる暮らし>をしたためている。 凡百の<動物系エッセイ>とは語り口から違う。また、後半では「生活を共にした猫の死」もありありと書かれている。 ほんの少し心構えをしてから読まれることを薦める。 BGM. 腹ふり by 町田町蔵 徳間ジャパン TKCA71510 ミステリ関係で話を続ける。 猫が主人公のミステリ; <三毛猫ホームズ>(赤川次郎) <シャム猫ココ>(リリアン.J.ブラウン) 「猫たちの聖夜」(アキフ・ビリンチ)・・・などシリーズものが多い。 それに対し、犬が主人公の・・・となると 「パーフェクト・ブルー」「心とろかすような」の<名犬マサ>(宮部みゆき)。 あと、今は入手困難だか<迷犬ルパン>(辻真先)くらいか? <三毛猫ホームズ>と<迷犬ルパン>は、本家同様に一度だけ共演している。 ちなみにもたいまさこその他で有名な「やっぱり〜」はDVDで発売中。 このシリーズ、好きだったなぁ。 PR
|
猫… |
こんばんは。 |
こんばんは。 |
私もネコにめろめろでございます。 |
うちは公営住宅なのでペット飼えないのですが、もし飼えるのならワンコがいいなぁ〜v |
こんばんは☆コメントありがとうございました! |
小学生の頃、犬を飼うのが夢でした。当時、大型犬が登場するアニメが多かったせいかもしれません。未だにその夢は叶っていません。 |
実家には何匹かネコがいます。 |
「やっぱり〜」は好きでした。なんだかんだで毎週見ていたし。 |
おっ!INUのヴォーカルだった町田町蔵! |
コメントありがとうございました |
こんにちは |
はじめましてー、はじめてカキコします、赤川です。 |
学生時代バイト先に迷い猫? |
ありがとうございます>>all |
続き。 |
更に続き。 |
|
|