02.04.07:05
|
11.07.09:06
仕事の合間あいまに、ふと口さみしくなることがある。
職場の中を歩き回った後に机に戻った瞬間。 もしくは、20分近くしゃべり続けたあと。 どちらも緊張の糸が切れて一息つきたくなった時だ。 もともと煙草は吸わない(今では自由に吸えるところの方が珍しいだろう)。 キャンディーや酢こんぶはカロリー備蓄のきっかけになってしまう。 コーヒー・・・事務職が一日一回焙れてセルフサーバーに入れてあるが、午後になると煮詰まって呑めた代物ではない。 以前はコーヒープレスを持参して自分で焙れていたのだが・・・。 (さらに、水出しコーヒーもやったりしていた。) さぁて、この淋しさを何でまぎらわそう? 今日の一冊。 「ミネラルウォーター・ガイドブック」 (早川 光、新潮社) (一部立ち読みはこちら。) 現在国内で入手可能な128種類の「水」の詳細データ、<ミネラルウォーター>の定義や基礎知識などを簡潔に網羅した一冊。 たかが水、の時代から、 されど水、の時代へ。 個人的にはミネラルウォーターの中では硬水の方が好み。あと、ペリエに代表される発泡水が好きである。 ・・・意外と手に入りにくい・・・。 東京界隈に暮らしていらっしゃる方に。 恵比寿ガーデンプレイスの中にR gath(アールギャズ)というウォーターバーがある。 以前行ってからしばらく時間が経っているので、現在の雰囲気は分からないが・・・。 あと、福岡天神イムズの中(確か7F)に各種ミネラルウォーターの専門店があった・・・はずだが、今調べると不明。 結構入れ替わりが激しいから、すでになくなっているか? PR
|
そういえばここずっと水を飲んでない事に気付きましたw |
さっきhanemoneさんの記事でミネラルウォータよりも水道水の方が安全基準が高い事を知りました。 |
ミネラルウォーター暦1年。 |
会社ではミネラルウォーターサーバーがあるにもかかわらずコントレックスを愛飲中 |
こんにちは。 |
以前書いたかもしれませんが私の田舎は |
発泡性が好きですね。ただ硬度があまりにも高いのは苦手です。それに体にも悪いですからね。普段は軟水を飲んでますが、発泡性はある程度の硬度があった方が美味しいですね(^○^) |
こんばんは。 |
水筒に水を入れて職場に持参しているK-taroでございます。 |
最近健康のために水を飲んでます〜。 |
以前の職場の上司が |
硬水派です〜。ヴィッテル、美味しい!! |
水でなくてはいけないのですか? |
こんにちは。 |
イオン交換水が最高です(ウソ |
|
|