忍者ブログ

日々是好日〜読書日記〜{Revised ed.}

ありとあらゆる本の読後感想。時に映画・旅・恋愛ネタなど。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05

04.25.13:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07.05.09:07

参加することに意義あり!・・・いや、異議あり!?

人生は競争である。

・・・身も蓋もない言い方だろうか?でも事実であろう。
母親の胎内で受精する際、億単位の精子(最近はもっと少ない)がたったひとつ(普通)の卵子を巡って争いを繰り広げる。
無事受精したあと、生まれてくるまでの間「胎教」という名の競争がすでに始まっている(こともある)。

その一方で、「順番をつけることはよくない」という風潮もある。
どこまで本当か分からないが、幼稚園や小学校では「徒競争」が行われなくなりつつあり、「みんな仲良く手をつないでゴール」になっていると聞いた。
敗北による劣等感を植え付けてはならない、と・・・。

敗北を知らない人間は弱いのではないか?
挑戦し続け、結果、敗北したとしても、それは充分に人生の糧となるのではないだろうか。

今日の一冊。
「偉大なる敗北者たち-メアリ・スチュアートからゲバラまで-」
(ヴォルフ・シュナイダー、草思社)

歴史の表舞台に姿を現しながら、最終的に<敗北>ーしかも劇的にーしていった人物たちに新たな光を当てる一冊。

勝敗にとらわれる事なく自らの信念とともに生きる。
それだけで人生は熟成された美酒となろう。

BGM.
MONOLOVE
by EPHEMERA
(日本語版の紹介ページはこちら
Little Snowman LSCD0014
PR

無題

チェリーは順位をつけるのって大切だと思います。
自分を知るって大切ですもんね。

  • 2005年07月05日火
  • URL
  • チェリー
  • 編集

無題

センセ〜!徒競走でしか一等賞になれないボクは、
どうしたらいいんでしょうかぁ?

と言える子がいるといいなぁと思います。

沢山負けることで「勝算のあるもの」が定まってくる
という考え方もあるかな?
と最近思うようになりました。

無題

負けるが勝ちという言葉もあるのに。

みんな仲良くって…。
そこにうまく入れない人たちはどうしたらいいんだろう?
勝ちも負けも個性として受け入れられる世の中になったらいいのにな。
みんな同じ、はっきりいって怖いです、あたし。

無題

勝利を渇望することで生まれるものも沢山ありますよね。そして敗北の苦い味も後になれば良い思い出です。
私が卒業した中学校は順位をつけてはいましたが、賞状など1等賞を表すものを渡したりはしていませんでした。まあ、教師のほぼ全員があっち側の人達だったからですけどね。私の担任は「世の中には生徒を差別することはできんと言って、通知票にオール3を全員につけて教師を辞めた人がいる。俺はその人を心の底から尊敬している」と大声で言っていました。変な学校でした。

無題

人生負けてナンボデスヨ_| ̄|○

無題

単なる勝ち負けにこだわれば人生はつまらないものとなるように思う。
選択することで勝敗が分けられるなら人生は勝負の連続と言えよう。
ただ、その選択は自分の美学に基づいて行われるべきである。
でもなーそんなにかっこよく生きられないからね。妥協しまくりで人生小さく纏まりすぎw

無題

勝ち負けが全てではない。でも、だからと言って、教育現場から競争を排除しようという動きが、強すぎるような気がします。
その表れの一つが、徳島県の高校入試改革だと思っていますけど。
でも、競争の排除が浮世離れしているのだという事を、お偉いさん達に知って欲しい…。

無題

近所の学校では運動会でリレーが無くなったと聞きました…。
本当に変な世の中ですよね。
運動面の順位付けはダメなのに、どうして勉強面ではあんなに順位をつけるのでしょうか?
勉強は出来ないけれど、運動は得意!!
という子供達はどうしたらいいのでしょう??
自信を持つところがどこにもなくなってしまう……
順位を付ける事も必要だと思います。でないと、どこで努力をしたらいいのかわからなくなってしまいますよね

無題

いろいろな場面で評価されることに
その人各人の個性が出てくるのではないでしょうか?

私が幼い頃、学業で評価され人
体育になると俄然評価される人
運動会の花形、絵をかくと右に出る人がいない人
その場その場で鼻高々に過ごす時間がある。
それは大切なことだと思います。

競争をするのが悪いのではなく
その結果のみにこだわる大人が悪いのではないでしょうか?
そんな見方しかできない自分たちは棚に上げ
そんなことをさせるシステムが悪いと非難するのはどんなものか?
勝った人は自分の努力を認め、他者の痛みを慮り、
まけたものはまた自分には何ができるかを考え
努力することを覚えるのではないでしょうか

無題

怪我するので騎馬戦もやめちゃったとこもあると聞きましたなぁ。

ところで学生達と接することがよくありますけど、年々打たれ弱くなっているように感じてますですよ。

そんな風に誰がした?

>>勝敗にとらわれる事なく自らの信念とともに生きる。
勝ちもし、負けもし、そうしてきた つ も り ですが、果して人生が熟成された美酒となるのはいつの日か?(w)

勝ち組負け組っつう言葉、不快極まりないですな。

無題

確かに 最近は順位をつけないみたいですね。
負けたくない!っていう 闘争心みたいなのも
大事だと思うんですけどね。

URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL