04.21.05:14
|
04.23.10:38
ひとが音楽に求めるものは、様々だろう。
恋人とともに過ごすときの音楽。 家族とともに過ごすときの音楽。 一日の疲れを癒してくれる音楽。 未知なる異境に想いをはせる音楽。 そして、疾走する爆発的な力がすべてを忘れさせてくれる音楽。 その音にひたる瞬間、日常は霧散し、世界は美しき光を帯びる。 キーワードは「かっこいい」。 今日はまず映画のご紹介。 METAL:ヘッドバンガーズ・ジャーニー (海外の公式サイトはこちら) 生粋のヘビメタfanである人類学者が、「なぜヘビメタは嫌われるのか?」をキーワードに、1980年代後半以降のメタル・シーンを分析したドキュメンタリー。 6月24日(土)、シネ・アミューズ他でロードショウ。 一足先に観たい方は、5月23日に米版DVDが発売される(要リージョン1)。 もうひとつは関連話題の本。 「ヘビメタさん」 (スローガン、アスペクト) 2005年4月〜9月にかけてテレビ東京系の深夜に放送されていた<ヘビメタさん>。 そのエッセンスをまとめた、ヘビメタさんへの指南書。 鋼鉄の処女は翼を拡げ夜に願い、 夢の劇場で白き蛇と白き獅子が踊る。 もともと東阪名でしか観られなかった<ヘビメタさん>だが、Stratovariusのメンバーが出演したこの回は観たかった・・・。 <ヘビメタさん>の(実質)続編番組が<ROCK FUJIYAMA>。 大人の事情でタイトルは違うようだが、コンセプトはほぼ同一。 九州でもやってくれないだろうか・・・。ねぇ、TVQ? PR
|
おお!こんな番組が始まっていたとは! |
こんばんは。 |
ROCK FUJIYAMA! |
|
|