02.02.20:30
|
07.03.09:19
ミュージックバトンの続きを。
途中変わってる部分も補完しときます。 2. Song playing right now (今聞いている曲) 科学的な内輪のジョーク(Looper Dooper) from 「A Meaningful meaningnessless」 by ホッピー神山 80年代の(ある意味天才)音楽集団PINK。解散以後、God Mountainレーベルの主催など縦横無尽に活動を続ける<音楽王>の最新ソロ。 3. The last CD I bought (最後に買ったCD) 「陽気な若き水族館員たち+3」 「陽気な若き博物館員たち+5」 「ビックリ水族館」 いずれも徳間ジャパン、TKCA-72866、72867、72868 1983年にMoonRidersの鈴木慶一が中心となって発足した<水族館レーベル>のV.A.。 Portable Rock(野宮真貴所属)やRealfish(矢口博康、渡辺等など)、Mio Fou、直枝政太郎(現・直枝政弘in Carnation)etc.、etc.・・・。 分かる人には分かる、かなりなメンツがここから輩出している。 4. Five songs(tunes) I listen to a lot, or hat mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲) 洋楽編。 Relax from 「Welcome To The Pleasuredome」 by Frankie Goes to Hollywood 1980年代、かのビートルズ以来と言われた、リヴァプールから飛び出して来た五人組。たとえイロモノと言われようがTrevor Hornの傀儡だったと言われようが、彼らが大好き。今年はこのアルバムのspecial editionが出るとの話もあり、今から楽しみ。 ・・・ちなみにイギリス人の知り合いに「彼らが好き」と言ったら苦笑いされた思い出がある。 分裂病者の日記 from 「On Air with Guest」 by MATS/MORGAN FRANK ZAPPAとの競演歴もある、スウェーデンの超絶コンビの超絶曲。サイトで試聴もできる(筈だ)が、この曲を「人力で」演っているのだ。しかも、キーボーディストのマッツ・オベークは盲目だったりする・・・。 2003年2月の来日時、観に行けなかったのが非常に残念。当時のレポートがEURO-ROCK Pressの17or18号に掲載されている。 今年の9月に新譜が出る。 Live At Bla - John Scofield from 「New Conception Of Jazz Live」 by Bugge Wesseltoft いわゆる<フューチャー・ジャズ>の発端となったJazzLandレーベル。その仕掛け人のライヴ盤。生で観たいと思わせてくれた貴重な一枚。 Mr. ROBOTO from 「Kilroy Was Here」 by the Styx アメリカンプログレハードロック・・・Kansasなどを指すと思って欲しい(インダストリアルロック、というとBostonあたりになるが)が、その一角であるStyxの、おそらく日本では一番有名(?)な曲。歌詞を見てもらえば分かるが、日本語が飛び出してくるのだ。「Cyclorama」では「ゲンキ・デス・カ」という曲まである。 ちなみにこの「MR.ROBOTO」のサビは、特撮「デス市長伝説(当選編!)」 from 「綿いっぱいの愛を!」でも使われている。 Conga from 「Primitive Love」 by Miami Sound Machine この当時は<Gloria Estefan>名義ではなくバンド名義だった。1990年のツアーバスの事故で再起不能とまで言われた彼女が見事にカムバックし、現在でも活動を続けている姿。それを思うにつけ、彼女の事が大好きになる。 5. Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人) 5. Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人) 一種のチェーンメールなので、ここで止めるのが大人な対応なのだろう。 しかし、ぜひ音楽趣向を訊いてみたい方が数人。 管理人S様、miyavilog師、guitarstarpop嬢、chikashi御大、azami様。 どうぞよろしく。 PR
|
バトンを受けていただきありがとうございました。 |
これってリングなんですか? |
リ・・・Relaxですか!? |
I'm Kilroy!ってやっと意味がわかりました!! |
水族館レーベルまで再発とは不覚にも知らなかったですなぁ。 |
バトンすごい勢いですね〜。 |
�は興味があるので、購入を検討します。 |
<水族館レーベル>てのは、初めて知りましたがスゴイんですね★ |
ホッピーの音はどんな感じですか?また私の所でも教えて下さい。 |
say×3さん、申し訳ない。TB1発目間違えました。・・・あたふた。 |
うお〜っ、久しぶりにきたらミュージックバトンでニギニギしてますね〜 |
"ROBOTO"とわざわざ子音を強調した綴りにしてある所が気配りが効いてて私も好きな曲です。 |
|
|