02.03.07:11
|
07.02.09:52
いつものよく行く本屋で、いつものように本を買った。
なじみの店員さんで、たまに口をきいたりする。 渡されたレシートに、こんなシールが貼られていた。 初めて見る。 何かの特典か?と思ったが、そうでもなさそうだ。 「このシール、何ですか?」 「古本屋などに売る時に、これが必要になったんですよ。」 ・・・初耳だった。 話そのものは、けっこう前からあったらしい。 こんな記事が5月上旬に出ている。 これが7月1日から実施になったそうだ。 こんなHPもできて、かなり力を入れている。 対象は<コミック・コミック文庫・新書・写真集>だ。 確かに子供が万引きしてその足でブ○ク◎フあたりに持っていきそうなモノだ。 ただ、よくHPを見ると、「福岡の刑法犯少年の割合は日本一」だという。 さらに、このシールにはなんの強制力もないのだ。 一端貼ったら剥がしにくいよう&もう一度貼れないようにできているという。 試すつもりはさらさらない。 こちらの方も言われているように 「こんなのイヤー!」 である。 バーコードにすら今でも抵抗感があるのに、これ以上本の美観を損ねるようなコトはしないで欲しい。 PR
|
06.22.09:07
|
06.16.09:03
本日午後より沖縄行き。
約7年ぶり? 前回は<沖縄サミット>の開催一ヶ月少し前で、まだモノレールもなかった。 今回も前回同様仕事からみ。 ただ、前回は一緒に行った後輩(女の子)が好きだという喜納昌吉&チャンプルーズのライヴを<チャクラ>まで観に行った。 一緒になって踊ったのを覚えている。 今回も行ってみようか・・・。 17日がメインの仕事。 翌18日は夕方までフリーなので、沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館まで行こう・・・と思う。 ジンベエザメが見たいのだ。 以前、大阪の海遊館で三匹のジンベエザメが泳ぐ姿を見て以来になる。 が、那覇空港から片道2〜3時間かかる。 行きはともかく、帰りが・・・。 前日の打ち上げ次第だろうか。 そんなワケで。 行ってまいります。 ちなみに、タイトルの中に「すべての武器を楽器に」とあるが、これを体現したキャラがいる。 <ダークグリーン>(佐々木淳子)の「フィーン」(右の少女)がそう。 |
06.12.09:06
勤務している法人の会長が、11日に逝去したとのこと。
今の職場には不満はある。 そして、経営方針には、不満どころの話ではないアレコレがある。 しかし、死者に笞打つことは、本意ではない。 本日は黙祷。 ・・・こういう場合の香典の相場が分からない。 給料から天引きされたらどうしよう・・・orz。 |
06.06.09:19
週末は<オトコノコの時間>に没頭した・・・のだが、まだ完全に終わっていない。
興味のおありな方がいらっしゃるかもしれないので晒してみることにする。 デスクトップはこんな感じ。 画面は横長。縦横比が16:10。黄金比に近い。 画面は確かにかなり明るい。周囲照明の照り返しが、環境によっては気になるかもしれない。 OS-X使いの方ならご存知の<Dock>がない。 実際に使っているランチャーと一緒に表示させたのが、こちら。 OS9.2.2の頃まで愛用していた<Drag Thing>を再度使いはじめた。 OS9環境をエミュレートする<CLASSIC>が完全に取り除かれてしまった。 さらにIntel Coreに対応していないソフトでは<Rosetta>でエミュレートされるため、完全にIntel Coreの性能を引き出せていない・・・ と言う意見が多いが、後者については、普段使いの分にはほとんど影響ないだろう。 前者の問題がけっこう(個人的に)重いので、これまでのPOWERBOOKG3 400(PISMO)も、隣で併用することになる。 実際の使い勝手は、また後日。 インタラクティヴ企画。 どなたか僕のMacBook BLACKに名前をつけてくれないだろうか? 正式名称・あだ名・源氏名(w)のいずれでも可。 できればその名前にしたい理由も添えて書き込んでください。 |