02.02.22:05
|
12.21.09:14
|
12.07.09:08
この頃、一身上の都合で週に一度はJRを利用する。
引っ越してきたばかりの<異邦人>の目についたこと。 まず↓。 確かに寒いので、乗降がない、と判断した瞬間にボタン押して閉められるのはありがたい。 でも、別の車両は↓だった。 乗る時間帯が早朝、もしくは夜なのでアレだが、昼間も<これ>を守るのだろうか? 確認したいが機会がない。 ・・・こちら(完全手動)の車両にちょうど乗っていたとき。降りる客が手で開けた瞬間、 「ばかやろう、テメェ!」 という怒声とともに乗り込んで来たご仁がいた。で、すでに座っている他客の足下に傘を放り投げ、さらに「莫迦野郎」を連発しながら他の車輌に行ってしまった。 時刻は午後6時半くらい。アルコールででき上がっているのか、他のブツでラリっているのか、興味はあったが刺されても困るので放置した。 反面教師にさせてもらう。 タイトルは、JRのアナウンスで時おり使われる小ネタ。 |
11.16.18:45
日記(blog)を書いたり、ムックとのあやしい仲を疑われたりしている、妙に大人気のガチャピン。
つい最近、こちらの紹介で知った<ガチョキン箱>。 陶器製らしく、叩き割る度胸がなければ中身は出せない。 さらに、案内メールがきて知った、TOWER RECORDSとのコラボレート。 はてさてどこまでいくのやら・・・。 ちなみに僕はタッチペン(ガチャピンVer.)&タッチペン(ムックVer.)を予約してしまったw。 ゴン太くんのキャラものをあまり見かけないのは、やっぱりNHKだからか?? 今回のタイトルは、ノッポさんのとどめ(?)の一声。 追記;一部の環境の方から「コメントが書き込めない」とのご意見が以前よりあった。 今回、ちょっと雰囲気を変えてみたが、どうだろう? ご意見を聞かせてください。 前の方がいい、今度の方がいい、etc.できれば理由もお願いします。 |
10.28.09:14
こんな記事がでたりしている。
「一年間に48人死亡」という書き方をされると、確かに恐ろしい。 しかし、「1.5%」という書き方になると、少し不安感は減るだろう。 「95%は有効」と書かれると、もうちょっと安心できるのではないか? この治療(r-tPA)はこちらやこちら、さらにこちらのような厳密な基準にそって行われている。 たぶんこの事実は、上の記事を眼にするひとの大半は知らないだろう。 この事実を知って読むのと知らずに読むのとでは、それだけでもかなり受け取り方は違う。 ひとが死ぬ、自分のかけがえのないひとが死ぬ。 そのことは確かに悲しい。 誰かを責めたくなる。その気持ちは当然ではある。 だが、その<誰か>も必死なのだ。 <誰か>はすべて殺人者にされてしまうのか? |
10.13.08:29
|