02.03.05:01
|
02.12.09:00
もうすぐ2月14日。
女性から男性へチョコを贈るのは、欧米よりもむしろ日本の方が活発。 欧米では大切な相手へカードを送ることのほうが多い(男女問わず)。 店頭には色とりどりのショコラが並ぶ。 一粒ひとつぶにショコラティエ(ショコラ職人)の美学・哲学が封じ込められた、まさに「甘い宝石」。 男性に贈るのなんかもったいない、と自分用に買い求める女性も多いという。 むべなるかな。 贈る側の女性にも、贈られる(はず)側の男性にも、夢を与えてくれる、魔法の一粒。 今日の一冊。 「TITLE−ショコラの楽園へようこそ!−」 (2005年3月号、文藝春秋) 現在の東京・パリのショコラ事情の特集。 甘いひとつぶで、甘いひとときを。大好きなあのひとと共に。 BGM. 「ラルマ・ベーラ−美しき魂」 by ショコラータ 今回のBGMであるショコラータ(Cioccolata)は、80年代前半に「かの香織」をVo.に活動したバンド。 90年代後半にCDとして再発されたが入手困難。 かの香織のアルバムは流通している(はず)。 タイトルはD.C.T.の曲より改変。 PR
|
朝のテレビで本命にしたチョコの送り方ってのでは1位はやっぱり手作りってことでした。 |
この手のお話、とんと興味がないほうなのですが、 |
チョコレート 1人で買って 独り食い |
やはりバレンタインの本命には手作りですよー。 |
最近、やっとビターチョコを美味しいと思えるようになりました。 |
ヴァレンタイン・デイに胸ときめかせていたのは |
今年のバレンタインも穏やかに過ぎていくわ・・・^^; |
チョコレートを売っているところ。 |
毎年バレンタインデーの頃は普段売ってないような美味しそうなチョコレートがデパートに並んだりするので、買って自分で食べてます。 |
義理チョコを配る習慣のない会社にしか居たことがないので友人の買出しに付き合うたび鯛を釣るのも大変だなーとしみじみ(笑 |
最近は |
乙 ですww |
学生時代、バイト先の気になる女性から、もらったんですけどね、嬉しいんですけど、あまりの甘さに参りました。 |
某デパートのチョコ売り場で焼酎伊佐美チョコをゲット。自分でも味見してみたいけど…我慢です(w) |
こんばんは。 |
ありがとうございます>>all。 |
|
|