02.03.10:11
|
01.30.23:31
「負け犬」や「おひとりさま」が流行している。
<ひとりの自分>をポジティブに考えているようだ。 でも。 自立している、とは言い切れないのかもしれない。 そもそも、自立しているのならこういう<カテゴリ>分けに左右されるとは思えない。 「自分の置き場」というものを、誰かに位置づけてもらいたい。 それがこういうキーワードになっているのだろう。 (「オニババ」がどうかは知らないが・・・) こういうキーワードは、多くは女性の側から。 では、男性にとっては? 「結婚は人生の墓場」という。結婚したばかりの同僚or先輩から「早く結婚しろよぉ〜」と言われることもあるかもしれない。 もともと男性は「女性」から無理やり変化させられたもの(胎児の初期はすべて女性。ホルモンの力で男性になっていく)。 もしかしたら「女性」に対してある程度の恐れは抱いているのではないか? もし、結婚していなかったら、今ころは・・・。 今日の一冊。 「女なしの方が幸せな57の理由」 (J.O.ハース、草思社) 「負け犬」大量発生の裏にひそむ真実。 本来は男と女は一緒に暮らせる生き物ではない?? 永遠に分かり合えないのが男と女。 でも、だからこそ互いに楽しいのじゃないだろうか。 BGM. Pop Ambient 2005 V.A. Kompact CD37 面白く読めたのは読めたが、「負け犬」ブームによっかかって訳された本のような気もする。 ちなみにタイトルは紀貫之「土佐日記」の出だしの改変。 「おとこも負けてみむとしてすなり」 と続いてみたり。 PR
|
いや |
男の方が可愛い種族ですよv |
こんばんは。 |
別に勝ったとも負けたとも思ってないけどな。 |
特に結婚後・結婚前と変わった事は…ないと思うんですけど…。 |
女性の考えはわかりませんね。理解したふりしてるけど。 |
一緒に住むと結構自由が利かなくなる。それを好みか否かですよねぇ。 |
夫婦共働き・夫婦別姓が叫ばれる中で |
今日、中尊寺ゆつこさんの死亡記事を読んで、考える所ありましたよ。 |
人って、同性も異性も関係なく、理解できないところがあるから理解したいと思うのではないかと思う今日この頃 |
シャバダバダ、シャバダバダ、シャバダァシャバダバダ〜♪ |
結婚はとは苦痛以外のなにものでもない |
ありがとうございます>>all。 |
|
|