忍者ブログ

日々是好日〜読書日記〜{Revised ed.}

ありとあらゆる本の読後感想。時に映画・旅・恋愛ネタなど。
12 2025/01 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 02

01.23.18:25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05.29.09:17

ヨコのものをタテにするだけ、じゃ藝がない

映画<ダ・ヴィンチ・コード>は、かなりの冷笑をもって迎えられているようだ。
少なくとも世界的には。

カンヌ映画祭ではやじが飛び、諸外国では上映禁止SONY製品の不買運動など。

見た目の派手さに幻惑されて中身がない、というのは米映画の大作では珍しくもない。
また、原作つきのモノなら、原作との違いで叩かれるのも当然。
<ロード・オブ・ザ・リング>のように絶賛される方が珍しいだろう。

小説(文章)と映画(映像)では、その表現方法が異なる。
小説を映画化するにせよ、映画をノヴェライズするにせよ、そのまま移し変えるだけでは<原作>の魅力は伝わらない。

これが、異国語の文章を日本語に持っていくとなると、どれだけの力量が必要となるのか?

今日の一冊。
「特盛!SF翻訳講座−翻訳のウラ話、業界のウラ話−」
(大森 望、研究社)
(出版社のリンクはこちら

元・新潮社の編集者で現・翻訳家(いかに他の仕事が多くとも・・・とは本人談)の著者が89年〜95年にかけて<S-Fマガジン>に連載したコラムを中心にした翻訳指南書。

バベルの塔を阻む壁。
その壁を越えんと東奔西走。

最近は翻訳書以外の仕事が多い筆者。
どちらかというと翻訳書以外でのファンが多いのではないだろうか。
かくいう僕の場合、最初期(86年)の「惑星救出計画」(<ダーコーヴァ>、M.Z.ブラッドリー)からほぼすべてをリアルタイムで読んでいる。
気がついたら同じ翻訳家だった、というモノも多いので、特に意識はしていなかったのだが・・・。

筆者のHPはかなり面白い。

宗教論争絡みでの叩かれるのは、別に<ダ・ヴィンチ・コード>だけではない。
<ハリー・ポッター>だって同様の批判はいくらもある。

それでも関係者の発言どおりで、「とにかく観てもらえるじゃないか」というのが正解だろう。
なんのかのと言いつつ、続編(序章?)製作も決定しているようだし・・・。

タイトルは「タテのものをヨコにもしない」(この言葉の意味はこちら参照)より改変。
PR

無題

大森望さんの名は「文学賞メッタ斬り」で知りました。
SF翻訳の裏話ですか。面白そうですね。読んでみたくなりました。

無題

細かいところは理解できないからお気楽に楽しめるって部分もありますね。
特に宗教関係は。
宗教と言えば「ナルニア国」もかなり問題になっていたみたいですね。

  • 2006年05月29日月
  • URL
  • けろきょろ
  • 編集

無題

 こんばんは。
 コメント、ありがとうございました。

 この本は、とても気になりますね。
 仕事の関係で、何度か翻訳まがいのことをしたこともあるので。
(語学力の問題もあって、目もあてられない状態でしたが…)

 余談ですが、最近、横書きと縦書きに関していろいろと考えているところです。

無題

映画そこまで不評なんですかね…ダ・ヴィンチコード。
『事実』が事実でないにせよストーリーが出来過ぎにせよ、
小説は面白かったんだけどなぁ。

原作読んでしまった以上何を言われようが観ずには
いられません。
私もカモのひとりなんですねw

無題

折角なので、明日のレディの日に観に行く予定です・・・。

無題

私の周りでも「ダ・ヴィンチ・コード」を見に行って、面白かったという人はいませんね。映像と映画では根本的に表現方法が違いますから、その魅力を伝えるのは困難です。
ちょっと前の映画「レッド・オクトーバーを追え」はかなり面白かったのですが、小説の方が興奮したりしましたしね。難しいです。

  • 2006年05月30日火
  • URL
  • はねもね
  • 編集
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL