02.03.08:15
|
03.22.09:10
地震から二日目の朝。
震度1〜2程度の余震はまだまだ続いている。 さらに、今朝の九州北部は冷たい雨。 避難勧告が出された人々や、窓ガラスの崩落したビルの住人たちの不安をあおるように。 地区によっては土砂崩れなどの二次災害、さらに体力的な問題も出てくるだろう。 こういう<天災>に対し、いかにひとが無力な存在であるかを思い知らされる。 圧倒的な力の前に、(自称)「万物の霊長」はひれ伏すしかない。 フィクションの中で圧倒的な<力>として描かれるものも多い。 代表格は「怪獣」。 その代表であるゴジラ。 彼(もしかしたら「彼女」か?)はかつてこちらの作品で福岡にも出現した。 特に、初代ゴジラは水爆実験の影響で叩き起こされて日本に出現した、本当に未知の<天災>であった。 今日の一冊。 「ずっと怪獣が好きだったー造型師が語る<ゴジラ>の50年ー」 (品田冬樹、岩波書店) DVD-BOXゴジラ ファイナルボックスの特典である<初代ゴジラヘッド>を作成した造型師による、日本怪獣映画の歴史と未来。 暗澹たる現実の未来。 せめて娯楽の世界だけでも、希望と光を。 BGM. OST<幻魔大戦> カルチャーパブリッシャーズ CPC830003 このタイミングでこの記事をなぜ?といぶかる向きもあるかもしれない。 今回の地震では(規模はそれほどでもないが)私も被害を被った。 だからと言って、その状況を報告し続けるのはこのblogの本意ではない。 あと、今回の地震のため、予定の行動がいっさいとれなかった。 そのために立ち寄ったなじみの書店で見かけたのが、この本。 つまり、この一冊にも「地震の影響」は現れている・・・ということ。 BGMは、ゴジラ最終作のサントラに参加したキーボーディストのキース・エマーソンの手になる、角川アニメのサントラ。 大友克弘の参加など、当時としてはかなり斬新だったのを覚えている。 原作の小説は・・・まぁ・・・。 PR
|
トラックバックさせていただきました。 |
大名辺りは予想していたよりもヤラれてますね。 |
お部屋片付きましたか? |
こんばんは。 |
そういえば、ゴジラはどうやって産まれてくるんだろう? |
本日は雨…まだまだお気を付け下さいまし。 |
ニュースで見るより、やはりスゴイんですねぇ・・・。 |
あれは、とぶんですよ |
↑ん?こりゃ予言してるんでしょうか? |
今朝揺れましたなぁ。 |
コレは予言にあらず。 ゆれなくてよかった。 |
|
|