02.04.10:00
|
07.21.09:05
列車を使っての<旅>をあまりしなくなった。
どうしても時間制限がかかってしまうせいもあるのだが。 それでも、「点から点」ではなく「線」をとことこ移動するのは嫌いではない。 一番のんびり移動したのは24時間かけて。 普通/急行だけを使って「青春18きっぷ」の5枚つづりのうち2枚で九州北部から東京まで。 (多分も少し効率のよい方法もあったのだろうが・・・) 東京から仕事で札幌に行くのに<北斗星>を使ったこともある。 今では少なくなっている「ブルートレイン」。 カタコト揺れる線路の響きは、意外と安らかな眠りに誘ってくれる。 こうした気長な旅には、ファストフードやコンビニ弁当の持ち込みは似合わない。 昔ながらの(一種の)スローフードが似合う。 今日の一冊。 「ニッポン駅弁大全」 (小林 しのぶ、文藝春秋) 現在買うことのできる「駅弁」ならびにブームの渦中にある「空弁」、全534個を素材別にジャンル分けして紹介。駅名での検索も可能なインデックス付き。 ゆっくりとした時間の中で、ゆったりと<食の小宇宙>を愉しむ。 贅沢なひとときを。 できれば誰かとともに。 駅弁のからんでくるミステリ、というのがあったりする。 北森鴻の連作「メインディッシュ」の中の「バッドテイストトレイン」がそれ。 北森氏のミステリは、出てくる食べ物がどれも美味しそうなのが好き。<香菜里屋>シリーズの「花の下にて春死なむ」もおススめ。 駅弁資料館なるHPもある。1800種類以上の駅弁が紹介(しかも実際食べたのが大半とか)。 「鉄っちゃん」ではないが、こういうHPを見ていると鉄道での旅行がしたくなってくる。 この週末に金沢まで行く(夜行「あかつき」など使い)ことになったので、その途中で何か美味そうな駅弁がないか?と思いあれこれと検索。 ちょうど金沢駅に加賀野立弁当なるものがあるようだが、お値段なんと壱萬円!しかも完全予約で、3個以上からしか受け付けないらしい。 せめて二個からだったら予約したのに・・・orz。 で、金沢行の理由。 (ごく)一部は仕事。残り(と言うか大半)は金沢21世紀美術館の拘束のドローイング展(マシュー・バーニー)が目当て。 独りで?? ・・・このblogを読んでくださっている危篤、じゃねぇ(w)奇特な方はピンと来られるかもしれない。 こちらの記事がかなうことになった。 ・・・ので、週末の記事は携帯からにおそらくなります。 結果報告はするかもしれないし、しないかもしれない(照)。 PR
|
18過ぎても青春18きっぷは度々利用しとりました。のんびり列車の旅には駅弁に文庫本にウオークマンでしたなぁ・・・・・ |
ほほうなるほど(・∀・)ノ |
いってらっしゃいませませ(ニヤニヤ |
おぉぉぉぉぉぉぉ!!! |
青春18きっぷ、懐かしいですねー。 |
週末は頑張って下さい! |
素敵な夏の休暇をごゆるり〜とお過ごし下さいませ。 |
マシュー・バーニーの感想聞きたし。 |
うっかりで 500発撃つか |
|
|