02.02.12:16
|
07.18.16:03
以前から待ち望んでいた瞬間が、もうすぐやってくる。
2009年7月22日。 ぼくは、その瞬間を小笠原の<母島>沖で迎える。 このあたりだ↓。 大きな地図で見る ここから20kmほど沖合いに出ると皆既帯に入る。 <こちらのデータベース>で「緯度26.504、経度142.068」と入れてもらうと、当日のシミュレーションができる。 ちなみに3分弱。 6分強の場所は、抽選で外れたので乗り込めなかった。 準備は・・・万端でもない。 出発の前日まで仕事。 酔い止めと日焼け止めは買った。 本格的な撮影機材は使いこなせないし、船の上なので防水のデジカメを新調した。 減光フィルターは準備してないので皆既の前後しか太陽の写真は撮れない。 どちらかと言えば風景写真になるだろう。 あとは、晴れてくれることを祈るだけだ。 小笠原自体は行ってみたかった所ではあるのだが、やはり、晴れて欲しい。 うまく写真が撮れれば、またここで報告させてもらう。 PR
|
ご無沙汰しております。ラブログの頃に何度かコメントのやりとりをさせていただきました。
|
夏の旅には虫除けと手拭は必須だと思います。
|
どこに行くのかなーと思ってましたが。。
|
羨ましいΣ(゚Д゚)
|
楽しみですね。
|
好天を祈ります!
|
ご無沙汰してます!
|
おひさしぶりです♪
|
お久しぶりです。
|
douglass during browser group beginning southern unfccc routes |
|
|